少年野球スコア書き方「打者の結果」
こんにちは、kentyblog.comのkentyです。
今回の少年野球テーマは、「打者の結果」についての書き方です。
下のイラストをみてみましょう。

①は「見逃し三振」としてKを記入します。Kはノックアウト(Knock out)からきているという説が有力のようです。三振を取るとKのボードを掲げて応援する人もいますね。
②は「空振り三振」としてSKを記入します。①に対して、スイングをしている分Sが追加されます。スイングアウトのSOとしても構いません。
③はフォアボールとしてBを記入しますが、敬遠四球の場合はIB(Intentional Base on Balls)と書きます。
④はデッドボールとしてDBを記入します。
また、お会いしましょう!
↓他の記事も是非どうぞ!(^^)/↓
↓「野球スコアの書き方」を一覧にしました↓
最近のコメント
【暴投・捕逸・ボーク】 に マエカワ より
【例題10】 に kenty より
【例題10】 に 低学年の母 より
「野球のすすめ」 に kenty より