ストライクゾーン

「ストライクゾーン」

審判がストライクと判定する範囲のことをストライクゾーンと言うよ。

審判は、「打者が自然に構えた姿を基準」として判定するんだ。

ストライクゾーンは縦と横方向がある。まず横方向だけど、イラストの左上のように ホームベース上に空間があるとして、その空間を少しでも通ればストライクの範囲にあるよ。

縦方向(高さ)の限界については、 下は膝頭(お皿)の下部、上は肩上部とズボン上部の中間になるんだ。縦方向も、この間にあるか少しでもこの範囲をボールが通っていればストライクゾーンとなるよ。

これらの、横方向と縦方向それぞれがストライクゾーンを通過した時、審判はストライクと判定するんだ。

とはいえ、審判ってとても難しい。少年野球の試合で主審をしていた時、高めの球をストライクと判定すると、相手チーム監督から「いまの球はいらない(打つな)」とか、「今日の主審は低めをとらない」と聞こえるように言われるのが嫌に思うこともある。

特に、バッター目線でのストライクゾーンと、主審からみたストライクゾーンって微妙に違う気がして難しい。一番のポイントは、判定がブレずに、低めはストライクを取らないなら試合を通してずっと取らない事が大切だと思う。

最後まで読んでくれてありがとう~。また読んでね。

野球審判のやり方へ戻る

野球審判のやり方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です